

大音の糸取り
大音は、知る人ぞ知る「糸取りの里」です。 今年も、「佃平七糸取り工房」の佃三恵子さんたちの糸取りが始まりました!! 大音の糸取りの歴史は古く、平安時代の昌泰二年(899年)、伊香厚行が、伊香具神社境内にある湧水で繭を煮て生糸を作り、都で大変な評判になったと文献に伝えられてい...


June bride
私たちが暮らす大音集落で、嬉しい行事がありました。 この土地で育った娘さんは、花嫁さんになる日、地元の神様に感謝して、 生家からお宮さんまで、練り歩いてお参りをする習慣があります。 最近では、練り歩きをする人は半分くらいになったそうで、...